Home Medical care
在宅医療
Home Medical care
在宅医療
医療機関への通院が難しい全ての患者さんを対象に
多くの方が病気になっても「住み慣れた地域や自宅で療養したい」と考えるのではないでしょうか。
清水メディカルクリニックでは、明石院・新長田院ともに通院が困難となった方の自宅や高齢者向け施設などの「生活の場所」へ定期的に訪問し診察をする「訪問診療」をおこなっています。
また患者さんとそのご家族の生活の質を向上させることを目的とした「在宅緩和ケア」にも力をいれています。
お気軽にご相談ください。
病気や加齢による身体の衰えなどによって、医療機関への通院が困難となった場合に、自宅や高齢者向けの施設などの「生活の場所」に医師や看護師などが訪問して、診察や治療、健康管理などを行うことを『在宅医療』と言います。
医師をはじめ、歯科医師、訪問看護師、薬剤師、管理栄養士、リハビリテーション専門職(セラピスト)、介護支援専門員(ケアマネジャー)、訪問介護員(ホームヘルパー)など、さまざまな医療や介護の専門職が連携して定期的に患者さんのご自宅などを訪問し、チームとして患者さんの治療や介護を24時間対応で行っていきます。
在宅医療には、医師が訪問し診察や経過観察を行う「訪問診療や往診」のほか、看護師が訪問してケアを行う訪問看護、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が行なう訪問リハビリなどがあります。
当院では、在宅医療として「訪問診療や往診、訪問看護」をおこなっております。
Home visit
Home visit
清水メディカルクリニック 明石院・新長田院ともに「通院が難しい全ての患者さん」を対象にご自宅や高齢者向け施設などへ医師が定期的に訪問し診察をする「訪問診療」をおこなっています。
緊急時には、24時間365日体制て対応。
必要に応じ臨時往診、入院の手配などを行い外部医療機関とも連携をしながらチーム一丸となって患者さんの在宅生活をサポートいたします。
通院が難しい患者さんとは【一例】 | |
---|---|
定期的な診察が必要で寝たきりや体が不自由などの理由で通院が困難な方 | |
|
|
明石市(西部の一部遠方を除く)
神戸市西区(北部の一部遠方を除く)
神戸市垂水区(東部の一部遠方を除く)
神戸市長田区 全域
神戸市兵庫区 全域
神戸市須磨区 全域
神戸市中央区(生田川より西)
神戸市北区(山陽新幹線より南)
など
など
Home visit Flow
まずはお電話にてご相談ください。
看護師またはソーシャルワーカーが患者さんの病状や治療方針のご希望をヒアリングさせていただきます。
訪問診療について詳しく説明いたします。
現在入院中の方は、診療情報提供書(紹介状)の作成を依頼していただけると助かります。
※入院中の場合は病院の地域連携室にご相談ください。
診療方針やご自宅での過ごし方など、患者さんとご家族さんのご要望を当院にて医師・看護師にお聞かせください。
※入院中の場合は病院と調整の上、病院にてカンファレンスを行う場合があります。
診療にかかる費用、緊急時の連絡方法などをご説明いたします。
お話した内容で問題が無ければ、利用開始の手続きの契約書にサイン・押印いただき、訪問診療開始時期の調整に進みます。
契約時に決めた日時に医師・看護師が診察にお伺いいたします。
通常は月2回の頻度で定期的に訪問し継続的に診療にお伺いいたします。
※必要に応じて訪問回数は柔軟に対応いたします。
Home visit Cost
70歳以上 | 70歳未満 | |
---|---|---|
1.医療保険 | 1割:約7,500円 2割;約14,500円 3割:約21,500円 |
約21,500円 |
2.介護保険 | 約600~1,800円 | |
3.交通費 | 500円/回 |
1~3を合計した金額を月単位で請求させていただきます。
(※検査等を行った場合は別途費用が発生いたします)
当費用のついては目安です。
実際に必要な費用は患者さんによってことなりますので訪問診療開始前にご説明をいたします。
ご不明なことがございましたらご相談ください。
Home Palliative care
【生活の質の向上】
在宅で療養することで、患者さんは住み慣れた環境で安心して過ごすことができ、精神的なストレスが軽減されます。家族と一緒に過ごす時間が増えることで、心の安らぎも得られます。
【通院の負担軽減】
通院が難しい患者さんにとって、自宅で医療を受けることは大きなメリットです。
移動や待ち時間のストレスがなくなり、より快適に過ごせるようになります。
医療機器や薬剤に制限がある場合や、医師・看護師が常に近くにいないため迅速な対応が難しいことがあります。
これにより、不安を感じる家族さんもいるかもしれません。