Initiative
当院の取組
Initiative
当院の取組
Meimai health room
老若男女
気軽に立ち寄ることのできる相談室
清水メディカルクリニックは、明石市と神戸市垂水区にまたがる明舞地区、遠く淡路島や明石海峡を望むことのできるこの場所の一角で、地域のために作られた暮らしの保健室を平日を中心に開所しています。
「こころや体」
「暮らしに関する思い・悩み」を
話しにきませんか?
Activity
理学療法士や柔道整復師など、からだの使い方の専門家がお一人お一人のお悩みをお聞きしています。
「階段を上がるときに足がひっかかりそうになる」「お腹周りを鍛えたいけれど、腰痛がある…」等のなんでもOK。
からだの専門家が、姿勢や動きの癖、生活習慣なども確認し、日常生活に取り入れやすいエクササイズや、痛みの出にくいからだの使い方をアドバイス。
「病院に行くほどでもないけど気になっている」という体のお悩みがある方、ぜひ一度お気軽にお越しください。
【開催日時】 | 毎月 第4火曜日 10:30~11:30 |
---|---|
【開催場所】 | めいまい保健室 |
【申込方法】 | 申込不要 |
【相談費用】 | 無料 |
明石市の自主グループ活動の一つとして、週1回体操教室を開催。
足腰に不安のある方も大丈夫。椅子に座って行なう体操です。
参加希望の方は直接会場にお越しください。
自宅からのオンライン参加も可能です。
オンライン参加ご希望の方は下記E-mailアドレスに[件名=参加者のお名前]としてメールを送信してください
(1週間以内にZOOMの招待メールを返信します)。
アドレス:meimai.hokenshitsu@gmail.com
【開催日時】 | 毎週 水曜日 13:30~14:10 |
---|---|
【開催場所】 | 松が丘ビル3F 大会議室 |
【申込方法】 | 申込不要 |
【相談費用】 | 200円(オンラインは無料) |
『ひとこと死生学』は毎月1冊の本を「入り口本」としてご紹介したあと、参加者が自由にお話する会です。
「入り口本」のジャンルは様々。これまで61冊のエッセイ、新書、歌集、写真集などをご紹介してきました。
共通点は「私はこれからどう生きたいの?」を考えるヒントをもらえる事。みんなで話し合い、納得したり、驚いたり、自分の思いを伝える言葉をさがしていると、ひとりで考えている時には気づかなかった事が見えてきます。
「死」についても案外明るく考えられるかもしれません。
手ぶらで参加してちょっと気持ちが軽くなる『ひとこと死生学』に是非お越しください。
【開催日時】 | 毎週 第3木曜日 10:30~11:45 |
---|---|
【開催場所】 | めいまい保健室 |
【申込方法】 | 申込不要 |
【相談費用】 | 無料 |
『がん』に関連したよろず相談室です。
「誰かに話しを聴いてもらいたい」「何から相談したらよいのかわからない」と思われている方、是非、お立ち寄りください。「家族ががんと言われたが、どうしたらいいの??」「治療費のことが心配・・・」「緩和ケアを受けたいがどうしたらいいの??」等など、気がかりになっていることを何でもご相談ください。
がん看護専門看護師が在室しています。誰かに話しをするだけで、気持ちが軽くなることもあります。
一緒に手立てを考えていきましょう!
【開催日時】 | 毎月 第3水曜日 10:00~12:00 |
---|---|
【開催場所】 | めいまい保健室 |
【申込方法】 | 申込不要 |
【相談費用】 | 無料 |
がん看護相談のPOPを見る >>> |
月1回、お看取りを経験したご遺族の方々を中心にひらかれているカフェサロンです。
亡くなられた方を思い出しながら気持ちをゆっくりお話できる空間になっておりますので、気軽にお立ち寄りください。
お看取りのお話に関して専門スタッフが耳を傾け、癒し、皆様の心の整理をお手伝いいたします。
何も話すことができなくても構いません。
涙が出たり、上手く話せなくても大丈夫。
おいでいただいてゆっくりなさってくださいね。
【開催日時】 | 毎月 第2水曜日 14:00~16:00 |
---|---|
【開催場所】 | めいまい保健室 |
【申込方法】 | 申込不要 |
【相談費用】 | 無料 |
Access
めいまい保健室
(清水メディカルクリニック明石院に隣接しています。)
〒673-0862
明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2F
Access
朝霧駅より「明舞センター下車」徒歩1分
明石駅より明舞団地方面行「明舞センター下車」 徒歩1分